«前の日記(2013-03-13) 最新 次の日記(2013-03-22)» 編集

meta's blog - The Power To Serve

筆者について

FreeBSDを通じてOSSにささかな貢献を。

OSS活動をご支援いただける方を募集しています


2013-03-21 less

less のオプションあれこれ

less の便利なオプションをメモしておきます。FreeBSD 環境でしか確認していないのでその他の環境では動作しないかもしれません。 環境変数 LESS にセットしておいてやると、いちいちオプションを設定しなくてよくなります。

ロングオプションとショートオプションの使い分けは .bashrc / .profile で alias などに書くときは常にロングオプションで書いて後からわかりやすいようにして、コマンドを1回だけ実行するときはタイプ量が少なくなるようにショートオプションで、という感じでやってます。

出力が短くて1画面に入りきるときは less をすぐに終了する

  • -F or --quit-if-one-screen

使用例:

mysql --pager="less --quit-if-one-screen --no-init"

画面をクリアしない

-F オプションをつけたときは -X オプションもいっしょに指定しないと役に立たないので注意。

  • -X or --no-init

例えば下記の例だと何も見えないので、

w | less -F

こうする。

w | less -F -X

長い行を折り返さずに表示する

mysql で横に長いテーブルを select するときなど、折り返されてしまうと表示が崩れてめちゃくちゃになってしまうのでスクロールして表示させたいときに便利。

  • -S or --chop-long-lines

これも同じく使用例は mysql で。

mysql --pager="less --chop-long-lines"

終端にたどりついたら自動的に less を終了する

タイトルの通り。

  • -e or --quit-at-eof

これも mysql の出力にページャをかますときによく使ってます。 というかこの記事で上げた奴が全部そうです。他でも使ったりはしますが。

mysql にページャを設定

こう。

alias mysql='mysql --pager="--quit-if-one-screen --no-init --chop-long-lines --quit-at-eof"