最新 追記

meta's blog - The Power To Serve

筆者について

FreeBSDを通じてOSSにささかな貢献を。

OSS活動をご支援いただける方を募集しています


2021-02-18 ブログをHTTPS化した

ブログをHTTPS化した

ずっとHTTPS化したいとは思っていたこのブログをついにHTTPS化しました。特に技術的に負債やハードルがあるわけではなく、単純に面倒で放置していたら数年経っていました。

HTTP→HTTPS へのリダイレクトは、とりあえず302で行っています。様子を見て301の切り替えとHSTSの設定をしようと思います。


2021-02-20 リトルカブボアアップ後の初オイル交換 @29450km

リトルカブボアアップ後の初オイル交換 @29450km

リトルカブを75ccにボアアップした後、初のオイル交換を行いました。ボアアップ時の走行距離は 29185km だったので、差し引き 265km です。

最初のオイル交換までをピストン&シリンダーとハイカムの慣らしと決めていたので、これで全開解禁です。最初のオイル交換は100kmくらいで行ったり、もっと長く慣らしを行う人もいるみたいですが自分の場合はこんなもんで。

慣らしといっても、75ccという低排気量なだとそんなに回転数を抑えて走れるわけではないので、ぎりぎり流れに乗れる速度の 50km/h を上限に設定して走ることにしていました。

タコメーターはつけていないので、50km/h 時の回転数は計算で求めることになります。計算で求めたグラフを置いときます。フロントのスプロケを15Tに変更しているので、50km/h 時の回転数は6800rpm~7000rpmといったところでしょう。

リトルカブ回転数グラフ

※ リトルカブ 3速のフロントスプロケを 14T(純正), 15T, 16T と変更したパターンを想定


2021-02-22 リトルカブボアアップ後の燃費計測

リトルカブボアアップ後の燃費

ボアアップ後にすでに 300km ほど走行し、2回の給油を行ったので燃費を比較しました。

2005年式リトルカブ3速に、変更点はキタコの75ccボアアップキットハイカムFスプロケ15Tです。キャブセッティングは50ccのときのまま何も変更していません。

燃料はボアアップ前からハイオクに変更していて、下の表に掲載の給油分はすべてハイオクです。

回数 走行距離 給油量 燃費 備考
ボアアップ前 168.7km 3.01 L 56.05 km/L
ボアアップ前 184.4km 3.25 L 56.74 km/L
ボアアップ前 138.7km 2.51 L 55.26 km/L
1回目 165.9km 3.10 L 53.52 km/L 25km ほどがボアアップ前の走行
2回目 171.7km 3.08 L 55.75 km/L

というわけで、結果は燃費はほとんど変わらずでした。キャブセッティングを何も変更していないというのもあるかもしれませんが、予想外の嬉しい結果となりました。

夏場にどうなるかはわかりませんが、当面はこのまま走ってみようと思います。