«前の日記(2011-10-27) 最新 次の日記(2011-12-03)» 編集

meta's blog - The Power To Serve

筆者について

FreeBSDを通じてOSSにささかな貢献を。

OSS活動をご支援いただける方を募集しています


2011-11-08 TigerVNC

RealVNC から TigerVNC に乗り換えるべき理由 (1)

この記事は Fedora プロジェクト内のFeatures/TigerVNCを翻訳したものです。訳は必ずしも原文に即していない可能性があります。

続編の RealVNC から TigerVNC に乗り換えるべき理由 (2)もお読みください。

訳注

Fedora では Fedora 11 よりデフォルトの VNC がオリジナルの RealVNC から TigerVNC と変更されました。 これまで Fedora は RealVNC に多数のパッチを当てたものを使用していましたが、それらの変更を TigerVNC にマージし TigerVNC を使用する方針になったようです。これにより RandR のなどの Xorg Extension が VNC で使えるようになりました。

要約

Fedora のデフォルトの VNC クライアントを TigerVNC に変更します。

RealVNC は2006年5月18日から開発元の RealVNC 社によるアップデートはなく、同社はエンタープライズ向けのオープンソースでない VNC の開発に移行しました。 TigerVNC は RealVNC からフォークしたプロジェクトで数多くの改良やバグ修正が施されており、今となってはこちらを使うのが合理的です。 現時点の問題は、Fedora の VNC には多くの変更が加えられており、パッチをマージする必要があることです。

現在の状況

  • 目標とするリリース: Fedora 11
  • 最終更新日: 2009年3月3日
  • 進捗状況(%): 100%

詳しい説明

TigerVNC は "Tight" というネットワーク帯域を削減した拡張VNCプロトコルを実装し、全体的にオリジナルの RealVNC RFB 3.8 よりも優れています。 その一方で Fedora の VNC は X 1.6 をベースに拡張したより多くの Extension をサポートする、はるかに優れた X サーバ (Xvnc) を持っています。 Fedora が加えた変更を慎重に TigerVNC の上流にマージする必要があり、将来的に TigerVNC をFedora のデフォルトの VNC として使用するつもりです。

Fedora への利益

VNCにはより多くの機能が実装されるでしょう。また、これまで Fedora だけが独自に行っていた変更の代わりに TigerVNC 上流での開発の成果が反映されることになります。 全体のクオリティも上がるはずです。

対象

Fedora 独自の変更を上流にマージし、TigerVNC を Fedora で使えるようにします。

テスト計画

  • Xorg のlibvnc.so モジュールが正常に動作するか確認する
  • インストールした VNC が予期していた通りに動作するか確認する
  • クライアント (vncviewer) が Xvnc や他の VNC サーバ (vino) に接続した際に正常に動作するか確認する
  • Xvnc が他のクライアント (vinagre) で動作するか確認する

ユーザエクスペリエンス

  • CPU使用率とネットワーク帯域を節約するエンコーディング
  • クライアントの国際化
  • クライアントの IPv6 サポート

依存関係

Anaconda はこれまでの VNC の代わりに TigerVNC を使用することになります。

不測の事態への対応計画

Fedora 10 までのコードを使用します。

ドキュメント

http://www.tigervnc.com/

リリースノート

TigerVNC がデフォルトの VNC として使用されます。 パッケージ名は tigervnc, tigervnc-server, tigervnc-server-module へと変更されました。 実行ファイル名はこれまでのバージョンと同じです。 libvnc.so モジュールは tigervnc-server-module というサブパッケージに移動されました。 その他は変更はありません。

コメントおよび議論

Talk:Features/TigerVNC を参照してください。

ユースケース

Gnomeメニューから

アプリケーション→インターネット→ VNC ビューア がリストに存在します。

クライアント/サーバの組み合わせ
  • Fedora 11 TigerVNC クライアント <--> 同サーバ
  • Fedora 11 TigerVNC クライアント <--> 他の VNC サーバ (vino)
  • 標準的な VNC クライアント (vinagre) <--> Fedora 11 TigerVNC サーバ
  • Fedora 11 TigerVNC クライアントの ユーザ名/パスワード ダイアログ
TigerVNC (クライアントとサーバ両方がTigerVNCのときのみ)
  • JPEG 圧縮 (オプション)
  • Unix での自動 SSH トンネリング
その他
  • vncconfig が動作し、クリップボードサポートが機能するように?
  • クライアントが IPv6 をサポート
  • X サーバが libvnc.so を使用
  • ビューアに clipboard/primary オプションが表示される
  • anaconda が TigerVNC を使用
  • エンコーディングと色数選択 (選択式リスト)
  • 表示のみモード (画面は表示できるが操作はできない)
  • 共有 (複数クライアントの同時接続)
  • フルスクリーンモード (クライアント)
  • Xvnc が基本的な RandR をサポート (画面のサイズ変更)
国際化
  • LANG=ja_JP.UTF-8 /usr/bin/vncviewer (ユーザの言語に合わせて LANG 環境変数を設定)