最新 追記

meta‘s blog [小技]


小技

  • 2007-09-14#p01 vim から起動したシェルを見分ける
  • 2010-06-07#p01 SSHのRSA秘密鍵から公開鍵を生成する方法
  • 2012-03-17#p01 sudo vim より sudoedit を使うべき理由
  • 2012-03-17#p02 sudoedit を忘れてユーザ権限で設定ファイルを編集してしまったときの小技
  • 2012-04-27#p01 Thunderbird で mailto: からメールを作成すると HTML メールになる
  • 2012-05-10#p01 openssl で HTTPS/POPS/IMAPS などのプロトコルの様子を見る
  • 2012-06-07#p01 東京電力/九州電力の電力使用率を tmux のステータスバーに表示する
  • 2012-10-06#p01 tmpfs で buildkernel/buildworld を高速化してみる
  • 2013-03-21#p01 less のオプションあれこれ
  • 2013-06-18#p01 シェルスクリプトで小数の大小比較を行うには bc を使う
  • 2013-10-20#p01 alias rm='rm -i' してはいけない3つの理由
  • 2014-07-02#p01 tDiary の個別記事の URI を静的ページに見せかけたい
  • 2014-09-14#p01 さくらのクラウドの ISO イメージアップロードをコマンドラインから行う
  • 2015-01-16#p01 socat を使って IPv6 非対応のデーモンに IPv6 で接続する
  • 2015-01-26#p01 Firefox で「Now Browsing」 するやつ「めたぶらう!」を再開発した
  • 2016-08-01#p01 稼働中のシステムが systemd が動いているかをシェルコマンドで判定する
  • 2016-09-13#p01 FreeBSD で letsencrypt.sh(dehydrated) を使って dns-01 方式で Let's Encrypt する