最新

meta‘s blog

2013-06-30 Lenovo USB 2.0 Ethernet Adapter を FreeBSD で使う

Lenovo USB 2.0 Ethernet Adapter を FreeBSD で使う

Thinkpad X1 Carbon などの有線 LAN ポートのない機種で Ethernet に接続するために使う Lenovo USB 2.0 Ethernet Adapter が FreeBSD で使えなかったので対応しました。

USB 機器の場合は、得てしてドライバは既に存在して、カーネルにベンダー ID を追加するだけで動くようになることが多いので usbconfig でプロダクト ID と ベンダー ID を特定して検索。

# usbconfig
ugen0.2: <product 0x7203 vendor 0x17ef> at usbus0, cfg=0 md=HOST spd=HIGH (480Mbps) pwr=ON (200mA)

すると、NetBSD では既に使用可能になっていることがわかったので「この機種 FreeBSD では使えないんだけど NetBSD では 使えるのでなんとかならないー?」的な感じで、プロダクト&ベンダー ID を添えて PR。

中の人がすぐにパッチを作ってくれたので、これを適用したカーネルで起動してみて、Lenovo USB 2.0 Ethernet Adapter を介してネットワークに繋がることを確認。「くれたパッチで動いたよー」と返事して、無事にコミットされました

r252185 で修正されて、コミットから1週間後の7月3日くらいに STABLE ブランチにもマージされるみたいです。