筆者について
FreeBSDを通じてOSSにささかな貢献を。
- 日本xrdpユーザ会発起人
- xrdp developer
- FreeBSD developer
OSS活動をご支援いただける方を募集しています
2013-04-29 10th aniversary
■ VMETA.JP 10周年
この記事の日付は4月29日ですが書いているのは5月8日、ということで去る2013年4月29日 VMETA.JP を登録してから10周年を迎えました。
Domain Information: [ドメイン情報] [Domain Name] VMETA.JP [登録年月日] 2003/04/29 [有効期限] 2014/04/30 [状態] Active [最終更新] 2013/05/01 01:05:10 (JST)
ドメインを取得したのは2003年4月、メインで使っているメールアドレスを使い始めてからも10年になります。本当は META.JP を取得したかったものの取得済みで、頭に A から Z までつけてみて一番しっくりきた VMETA.JP を取得した記憶があります。
当時は フレッツ ISDN の回線と K6-2 の PC と Windows NT 4.0 Server に XMail と Apache 2.0 あたりで 所謂自宅サーバを飼ってました。
META.JP の方は2009年に一度失効しているので、そのときに横取りすればよかったかも。
2015-04-29 リトルカブパンク修理
■ リトルカブパンク修理
順番が前後します(5月10日の燃費計測の後に書いている)が、パンクしてたのでお店に任せて修理しました。
いつものように朝乗ろうとして、地面に液体がドロドロ垂れているのを発見。オイル漏れか?と思ってよく見たらパンク防止剤でした。パンク防止剤が漏れているおかげでただちに問題はないので数日このまま通勤に使って、祝日の休みに近くのお店へ。
消費税別3300円〜とのことで、蓋を開けてみたら2ヶ所穴が空いていたので3800円。原因はリムバンドのめくれ。リムバンド交換で+100円。
2020-04-29 リトルカブシート張替
■ リトルカブシート張替 @27100km
シートを張替えました。吸盤も終わっていたので、合わせて交換しました。シートはNTBの張り替え用カバーにしました。交換時の走行距離は27100kmくらい。
まずはシートを剥がして、シートベースを洗浄しました。洗浄は食器用洗剤のジョイできれいにしました。
吸盤もついでに交換します。品番は77211-GBJ-830ですが、1個入りの品番なので2個注文する必要があります。古い吸盤を外すときは、シートを分解して裏側からカットすると簡単です。逆に取り付けるときは、シリコンスプレーなどを塗って滑りやすくして力でゴリ押しして押し込みます。
途中をすっ飛ばしますが、タッカーで新しいシートを打ち込んで完成です。上下左右を先に留め、少しずつ伸ばしながら間を埋めるように打ち込んでいくのがポイントです。詳しくはYouTubeに説明動画が多くあるのでそちらを参照するといいと思います。
ついでにサイドカバーのステッカー跡をきれいに剥がしました。
新型コロナウィルスの影響による在宅勤務中のレストアもだいぶ仕上がってきました。みすぼらしかった外見もかなりきれいになりました。